
Naka Tatu
「お使いのデバイスに対応しなくなりました」というこの表示。更新直後は消えるが、数日すると再び現れるという現象をもう数年前からずっと繰り返している。「対応しなくなりました」とは出るものの、実際にこのアプリ上の機能を動かしてみると全部ちゃんと動作するので、本当に対応しなくなってるわけではないようだ。特にクリーンアップは、無料版アバストでは削除出来ない不要ファイルまでごっそり削除してくれるのでありがたく使わしてもらっているが、ただ明らかに大量のゴミファイルがあるにも関わらず「ジャンクファイルなし」となることがよくある。(1日に使える回数とか何らかの使用制限のようなものがあるのか、これがどうもよくわからない)
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

風来坊
毎日アプリの更新をチェックしていますが、このアプリの更新要求が来てたので更新を掛けたら「このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。詳しくはデベロッパーにお問い合わせください。」と表示されていました。 操作が簡単で処理スピードも早く、結構気に入りってたのに、突然の仕打ち。デベロッパーへの文句を伝える素手が無いので、共同開発者のOPPOへ文句のメールを送ってやりました。最後まで責任持て!OPPO!(デバイスはreno11a)
20 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

青蝶
バクってます Amazonを開くと、ある銀行のアプリにリスクがある。と出てAmazonを利用できません その銀行のアプリでは警告はでません Amazonで警告が出るので、フォンマネージャーを開くと、銀行のアプリを削除するよう促されます
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました